Search

スペインかぜのパンデミック、中国起源説とその教訓 - ナショナル ジオグラフィック日本版

第1次世界大戦中、フランスのエクス=レ=バンに設営された米軍キャンプ病院のインフルエンザ病棟のベッドに横たわる患者たち。(PHOTOGRAPH BY CORBIS)

[画像のクリックで拡大表示]

 1918年に始まった「スペインかぜ」と呼ばれるインフルエンザのパンデミック(世界的な大流行)は、世界中で5000万人の命を奪い、史上最悪の疫病の1つとされている。

 この流行の発生地については、科学者の間で何十年も論争が続いていて、フランス、中国、米国中西部など、さまざまな場所が提唱されている。起源を特定できないため、科学者はいまだに、ウイルスを生み出した条件や、将来同じようなパンデミックを起こしうる要因といった、この病気の実像をつかめずにいる。

 スペインかぜは、パンデミック発生と同じ1918年に終結した第1次世界大戦よりも多くの命を奪った。近年の研究により、その第1次世界大戦中の忘れられたエピソードが、スペインかぜの拡大の発端になった可能性が指摘されている。それは、中国人労働者を列車に閉じ込めてカナダを横断させ、ヨーロッパまで運んだことだ。

 カナダ、ウィルフリッド・ ローリエ大学の歴史学者マーク・ハンフリーズ氏によると、西部戦線で英軍とフランス軍の後方支援を行うために、9万6000人の労働者を中国から動員したことが、パンデミックの原因になった可能性があるという。氏が発見した記録が、それを裏付けているとしている。(参考記事:「新型コロナ、WHOがパンデミックと宣言、制御は可能?」

世界中で5000万人の命を奪ったスペインかぜの拡大が始まった場所は、フランス、米国、中国など諸説ある。その謎はいまだ解明されていない。

[画像のクリックで拡大表示]

 ハンフリーズ氏の論文が学術誌「War in History」に発表されたのは2014年1月だった。その中で氏は、この仮説を検証するためには、スペインかぜの犠牲者からウイルスのサンプルを採取して調べる必要があると認めている。こうした証拠があれば、スペインかぜの起源を1つの場所に絞り込むことが可能になるだろう。

 しかし一部の歴史学者は、氏の主張には説得力があると感じている。

「これらの記録は、歴史学者にとってはほぼ決定的証拠と言えるものです」と、米国における1918年のパンデミックを研究している歴史学者のジェームズ・ヒギンズ氏は言った。「当時のパンデミックについて、多くの疑問に答えてくれます」

次ページ:二転、三転した起源

おすすめ関連書籍

おすすめ関連書籍

その話、諸説あります。

この世界はわかっていることよりも、わかっていないことの方が多い。研究者たちは仮説を立て、検証を繰り返して、事実に迫ろうとする。本書では、さまざまなジャンルで提唱されている“謎"と、その解明に迫る“諸説"を紹介する。

定価:本体1,750円+税

Let's block ads! (Why?)



"起源" - Google ニュース
March 15, 2020 at 04:00AM
https://ift.tt/3d22nNm

スペインかぜのパンデミック、中国起源説とその教訓 - ナショナル ジオグラフィック日本版
"起源" - Google ニュース
https://ift.tt/31WJ6bn
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "スペインかぜのパンデミック、中国起源説とその教訓 - ナショナル ジオグラフィック日本版"

Post a Comment

Powered by Blogger.